猛暑からの台風接近における豪雨。そして、またしても猛暑。
最近の天候はどうかしてる…
そんなこんなで、最近の私は仕事でもないのに汗ダラダラで作業中。
勉強したり、趣味に没頭したり、物を売りさばいたり…
水分補給と塩分補給。
『麦茶』と『お菓子』…そして運動不足。
横に大きくなる準備はできたか!?
脱線した。
今年も半分が過ぎました。
2022年、色々とあった僕は今日も元気に生きております。
ということで始まります。
kaminoteの『直近はこんなことしてる』のコーナー
始まりました、kaminoteの『直近はこんなことしてる』のコーナーです。
いや~、今回が初めてのコーナーですね。
なんですかねこれは。
『直近はこんなことしてる』とは、
その名の通り筆者が直近数カ月で、何をしていたのかを報告するコーナー。
自らの備忘録であり、戒めでもある!
① 整理収納アドバイザーとライターの勉強

U-CANの整理収納アドバイザーの講義は、教材の3冊目に入ったところです。
教材3冊、トレーニングブック1冊、添削課題1~3、これらを行って試験を受けに行く流れ。
ネットの個人ページでは様々な予習&復習が出来るので活用しています。
今は添削課題2を送付して2級認定が下りる前段階というところでしょうか。
整理収納アドバイザーを通して、自分が物を持ちすぎであることが分かり、片っ端から断捨離しているところです。
以前から宅配買取の結果等を記事に挙げているのは、これが理由ですね。
年度内で準1級まで終わり、タイミングが合えば1級試験まで行くスケジュールです。
気長に少しずつ進めて資格取得まで行ければと思います。
② ライターとしての仕事

自分は仕事を辞めまして、収入が無い身なんですね。
ハローワークの失業手当はまだ入らないので (失業してから2カ月間待機期間がある為) 、貯金を切り崩して生活しています。
実家にいるので、実家に月数万入れたり。国民健康保険になったことで出費が嵩んだり。
稼ぎが無いのに保険代やら、車の税金やら、もうお金の工面で頭抱えてるんです(笑)
そこで、失業手当の一日取得金額を超えないレベルの小さな仕事をたまにすることで日々の生活の足しにしています。
確か、一日5千円を超えると失業保険の支払い日がどんどん後ろに伸びていくので。
それと上手い事付き合いながら生活しています。
③ 収録環境の見直し
YouTubeか配信でゲーム収録を行おうと意気込んでいた私は
収録環境の見直しを行っていました。
そこで、色々と機材の見直しを行っていたのですが、ニコニコ動画で使用していた外付けキャプチャボード「AVerMedia GC550」が不調で使用できないことが発覚しました。


現在使用しているノートPCで反応しなかったので、以前繋げていた自作PCの環境で確認してみたのですが、そちらも反応せず… 数年越しの起動も実現できなかった(; ・`д・´)
ニコニコ動画で実況動画を挙げていた時代に使用していたものなので10年近く前のモデルですし、何かしらの無音のトラブルに見舞われていてもおかしくない―
こいつがいなくなった悲しみは計り知れない…
後述しますが、デスクトップPCも売りに出してしまう為
デスクトップに内蔵した「内臓キャプチャボード」も手元から無くなってしまいます。
(いや、どんだけキャプチャ持ってんねんっていうw)
キャプチャーボードを新調すると1~2万の出費になるので、今は停滞しています。
あんまりじゃないか!
④ 自作PCの買取
③から繋がるのですが、どうにかお金を工面するために
自作のデスクトップPCを売ることにしました。
実家に帰省してから1度も起動していなかったですし、これからも使用するか未知数だったので、これを機に売ってお金にしてしまおうと決意しました。
性能としては以下のようなパソコンです。
項目 | 内容 |
---|---|
OS | Windows10Home64bit |
プロセッサ | Core i7-7700K CPU4.20Ghz |
メモリ | 32G DDR4 |
グラフィックボード | NVIDIA Geforce GTX1080 |
SSD | 512G |
HDD | 2.5T |
これに、BlurayとCD読み取りを増設したり、CPU水冷、電源の変更を行ったものになります。
ドスパラの買取サイトで簡単な見積もりができるのですが、上記のもので約6万5千円の買取結果のようです。
実際に「これくらいの性能のPCがいくらになったのか」という実例が気になる方もいると思いますので、買取結果が出ましたら当サイトで報告させていただきます。
パソコン以外にも、服や家電などの整理も行っています。
いい値段になったら、機材を購入したり、保険の支払いに当てたりしたいですね。
面白い買取結果があれば、これからも記事にするかもしれません。
⑤ 当サイトの運営について
アーティストの最新情報や、新譜のレビューに特化したサイトにシフトチェンジするために調整中です。
他の雑多な記事は「ブログ」というカテゴリに一纏めにするのがいいかなと思っています。
今年の夏フェスは家庭の事情で行けなかったのですが、今年の終わり頃のライブには参加して、ライブレポートのような記事も書いていけたらと思います。
一番早くても、People In The Boxの9/25名古屋クアトロでしょうか。
これも、知り合いの仕事の予定が出たらチケット払い戻し(売買サイト行き)になってしまうかもしれません。ですが、音楽系のサイトを運営している身なので、積極的に1人でも参加して楽しんでレポートを投稿できればと思っています。
⑥ 創作活動
細々とではありますが、創作活動も再開しています。
どんな内容かは記載できませんが、今は趣味の一貫として続けていくことがあって幸せです。
⑦ 映画館でめちゃくちゃ映画見てる

お金が逼迫してると言いながら、映画がとにかく好きな筆者。
最近は映画館に入り浸ってます。
最近では
「トップガン:マーヴェリック」
「シン・ウルトラマン」
「ブラック・フォン」
「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」…等の映画を見ました。
つい先日は「ザ・ロストシティ」を観に行きました。
かなりの数を観ているのですが、今週末には「ソー・ラブ&サンダー」が放映開始しますから、これも直ぐ行きたいところです。
そんな私ですが、少しでも金額を抑えるために、”シネマイレージデイ”の火曜 or “TOHOウェンズデイ”の水曜日に映画を観に行くと決めています。
通常1900円が1200円になりますから、700円の差は恐ろしい程デカイですよ(; ・`д・´)
当サイトでも映画の記事を取り上げてもいいのですが、自分の趣味のレベルでまとめた記事にどれほどの需要があるかというのを模索しているので、あまり手を出していません。
しかし、一人の意見としてレビューはいくらあってもいいと思うので、これからは「ブログ」に映画の感想を記載してみてもいいかもしれない。
⑧ 細々とゲームしてる
筆者のイメージといえば、ゲームだと思うんです。
ただ、ここ最近は創作活動や勉強に時間を割いていたので、昔ほどゲームに時間を当てれていません。それでも、人並みのプレイ時間を設けてプレイしていました。
おらぁ!無職舐めんなよぉ!っしゃらぁ!
直近では、「Dead by Daylight」と「Salt and Sacrifice」を中心にプレイしていまして。
気分転換に「BF2042」を少し遊ぶくらいですかね。
「Dead by Daylight」
6周年のイベントがあったので、ほぼ毎日プレイしていました。
生存者:赤帯、キラー:ゴールド入らないくらいまで進めることができました。
イベントのアイテム収集が間に合わなかったのが心残りです(涙)
次の大型アプデが7月中旬からスタートするので、それを機に主にキラー側でプレイを重ねる予定です。
「Salt and Sacrifice」
ソルト&サクリファイスは、発売されてから2週間程でクリアまで漕ぎつけました。
クリアすると強制的に2週目に入ってしまうので、新キャラを作成してトロフィーの取得に励んでいます。トロフィーは91%まで行っていて、もう一つのエンディングを観れば100%になります。
前作の「Salt and Sanctuary」が神ゲーだったので、今作も食いつくようにプレイしています。
私がサクリファイスの攻略サイト運営をしていたら、詳細なデータで埋め尽くしていたでしょう。それ程、直近でのめり込んだゲームです。
敵がごちゃごちゃしたり、同じ魔導士を何体も倒さないといけないので、賛否両論ありますが…
自分は非常に楽しめたゲームでした。
そうだ、今からトロコンしようかな。
「BF2042」
バトルフィールドシリーズでも、かなりの酷評を受けた2042ですが…
発売されて数か月経ってやっとシーズン1が開始したということで、同時接続人数は少し増えたようです。
自分はほとんどプレイしていませんが、新マップ、新キャラ、新コンテンツ、をザックリ触ってみて
結構お腹いっぱいになりました(笑)
今は、自分の好きな実況者さんの動画を観て満足しています。
BF2042については本腰入れてプレイすることは、この先も無いかなぁ(;´∀`)
「クアリー:悪夢のサマーキャンプ」
やりたい! (希望)
⑨ 好きなゲーム実況者で笑ってる
古くから応援している
・Stylishnoob さん
・釈迦 さん
・スパイギア さん
・UMEBOSHI さん
・Apple Gaming さん (レインボーシックス)
・愛の戦士 さん
・加齢た声 さん
の動画を、作業の合間に観て楽しませてもらっています。
王道の方々なので、私も寝る前はこういう実況者を観て癒されているよという報告です。
付き合いがあった方から、学生時代から応援している方まで。
最近は、愛の戦士のダイナマイト小林がエルデンリングの王になって感動した。2週目楽しみ。
その他にも、小旅行に「可睡ゆりの園」や富士市に行ったり。
三島スカイウォークに行ったり。
いや、そこを広く掘り下げろよ!というような旅行に行って来ました。
(; ・`д・´) なんだかんだで、外出するのが大好き。健全で良かった。
ということで、直近の筆者の「生存報告」も兼ねまして
『直近はこんなことしてる』のコーナーをお送りしました。
これからのサイトの方向性も考えていますというのを伝えたかった―
そして、脱線した。
そして、「痔」と「腰痛」が解消された。
これほどまでに感動的なことはない。
そして、脱線した。
えっ、ポエム?