【浜松市】リノベーションカフェ「cafe soco」で優雅なひと時を堪能!地域の食材を活かしたヘルシーなワンプレートが魅力的!

最近よく耳にする “リノベーション” という言葉。

元々違う業種が入っていた施設を改装することで雰囲気を一新した施設を指す言葉です。

今回は、筆者の地元である静岡県で数年前から今も人気のリノベーションカフェに行ってきたので記事にさせていただこうと思います。

 

使われなくなった倉庫をリノベした「cafe soco」

外見は”倉庫”、それでも惹かれる魅せ方がある

リノベーションという言葉が今ほど認知される前の2016年9月。使われなくなった倉庫を改装してカフェをオープンし始めた「cafe soco」。

東海地方で人気の飲食店「とろろや」を経営する姉と、家具デザイン・店舗プロデュース「hiro furniture」を手掛ける弟がタッグを組んで作り上げたお店です。外見はリノベ前の倉庫をそのまま使用して無機質な雰囲気を残しながら、緑溢れる開放的な内装のギャップが光ります。

行こう行こうと思って、なかなか行けず。今になって初訪問となりました。

今や地元で大人気のカフェレストランとなっていて、平日でも昼時は予約必須のお店です。お店を目当てに来ないと間違いなくスルーしてしまうような立地ですが、駐車場には常時10台近くの車が止まっていて客足が絶えない印象を受けました。

 

裏口は20台近くの駐車スペースがある駐車場になっています。

見た目は完全に倉庫ですね。旋盤でも置いてありそうな佇まいです。

それでも、正面に回ってみれば上に掲載した、緑あふれる入り口がお出迎えしてくれます。

リノベーションカフェというのは、こういうギャップがたまりません。

 

駐車場に関して

必ず前向き駐車を徹底していますので守っていただきたく思います。

また、店員さんに駐車場所の番号を伝える必要がありますので、店舗に入る前にチェックしておきましょう。

 

 

店内は”温かみ”のある”光と自然”の空間

店内の雰囲気は、木や緑が映える温かみのある空間でした。

1階にはカウンター席と大小さまざまなテーブル席があり、2階には2人用の席が配置されていました。温かみのあるインテリアも素敵ですが、光の配置がとても素晴らしく、店舗プロデュースを手掛けている弟さんのセンスが光ります。店舗自体が「hiro furniture」のモデルハウスのようになっていて、食器や家具は購入することも可能です。

床や壁はコンクリート打ちっぱなし構造。

その中にある、木目と色合いが考えられた家具。無機質と有機質の融合です。

入り口も開放的です
淡い光の演出が映えます

テーブルの側面には「hiro furniture」の本が立てかけられていて、建築に関するこだわりを知ることもできます。

天井も高く開放感があるので、落ち着ける店舗です。

 

 

メニューも自然を活かしたヘルシーチョイス

料理は、野菜をふんだんに使用したデリが中心となっています。

サンドイッチドリンク・スムージーなどヘルシー志向なメニューが並びます。

ヘルシーデリプレートや、ライトミールデリプレート等のメニューから、スープカレーチキンステーキ等のガッツリ系メニューもあります。

筆者は、スープカレーのセットを注文しました。

辛さを数字で選べる仕組みになっており、通常の “3辛” から一つ上げて “4辛”を注文しました。

店員さんから5穀米をスプーンですくってカレーに浸して食べるよう指示があり、テンションアゲアゲで食べ始める筆者。4辛でも十分な辛さがあります。それでも辛さは一瞬で、すぐに次の一口を入れたくなる美味みがありました。

野菜も新鮮そのもので、ナス、たまご、オクラ、にんじん、じゃがいもなどの食材もフレッシュでした。付け合わせもヘルシーな豆のサラダで、辛いカレーの箸休めに最適でした。

ドリンクメニューから一杯飲み物が付くのでアイスコーヒーを注文したのですが、アイスコーヒーも豆の味が濃くて印象深い味わいでした。食事も素晴らしいですが、カフェとしても非常にクオリティが高いことが伺えます。

 

こちらは、ライトミールデリプレートです。

一つのお皿に複数の料理が少しずつ載っています。一緒に行った身内が注文していたのですが、どれも味付けがさっぱりとしていて、食材の味を堪能できるものばかりだったそうです。

ヘルシー志向の方にもピッタリですし、ミネラルやタンパク質も良質なものばかりなので健康的な食事ですね。

 

・ヘルシーデリプレート 1380円

・ライトミールデリプレート 1580円

・サンドイッチ 1080~1580円

等、1300円~1900円前後の食事メニューが並びます。

スープカレーセットはカレーの具材が3種類あり、1300~1600円前後の値段でした。

ランチはこれにドリンクやデザートを付けることができますのでお得です。

 

テイクアウトも可能で、主にコーヒー豆のテイクアウトが人気のようです。やはりコーヒーは並々ならぬ情熱を注いでおられるようです。 3パックで¥600(税込)。スープカレーは¥800(税込)でした。

 

一緒に行った家族が、ライトミールデリプレートを注文していましたので

後ほど写真を掲載させていただきます。

 

 

「cafe soco」は魅力が詰まっています

時間がゆっくりと流れるような雰囲気で、仕事にもつかえる空間だと感じました。

平日の昼時に行ったのですが、カップルや、夫婦での利用も多く、多くの人から愛されているリノベーションカフェであると感じました。

綺麗なデザートやドリンクを飲んでいる人もいたので、インスタ映えも間違いないでしょう。

 

筆者のあとに入ってこられたご年配の夫婦は、飾らない雰囲気でしたが

とても格好良くて「自分もこういうオシャレな歳の取り方をしたいなぁ」と羨ましく思いました。これから何十年か経っても、こういう魅力的な空間で食事を楽しむことができるような人間になりたい。

そう思う “今日この頃” です。

 

店舗情報

店名:cafe soco

住所:〒435-0052 静岡県浜松市東区天王町948-3

電話:053-570-5087

営業時間:平日11:00~15:00 (オーダーストップ14:00)。土・日・祝日 11:00~17:00(オーダーストップ16:00)

定休日:無休

座席数:テーブル席54名 全席禁煙

喫煙スペース:外にあり

駐車場:24台 (無料)

立地:透明浜松ICより約10分

テイクアウト:一部商品可能

アルコール:ワイン、ビール、カクテル

公式サイト:cafe soco公式

最新の音楽/サービスに関する情報をメールでお届けする、メルマガ配信を開始しました!

メルマガ登録/解除

最新情報をチェックしよう!