東京ディズニーリゾートを楽しむ1日目。セレブレーションホテルも深堀します

こんにちは、kaminoteです。
5/17に39周年となるディズニーランド
5/18に20周年となるディズニーシーに行ってきました。
それぞれのパーク内の状況や、アトラクションの待ち時間、ホテルについて写真を織り交ぜながら記載していきます。

今回のディズニー旅行のプランについて

今回のディズニー旅行は家族旅行として行きました。

日時は、5/17(火), 5/18(水)の平日2日間。

以前は「バケーションパッケージ」を利用して行きましたが、今回はパッケージではなく入園チケットとホテルを予約して2日間を楽しみました。5月に入ってから予約を行いましたが、平日ということもあって混雑無く予約が完了できました。

当日は、早朝から高速道路を使って宿泊先のホテル「セレブレーションホテル」に行き、車を停めてプリチェックインしてから園内に入っていく方法を取りました。

実際に私が行ったディズニーリゾートを楽しむステップは以下になります。※ memoに重要事項を記載

 

事前準備

  1. 公式サイトでチケットの購入 (5/17,18分のチケット購入)
  2. 公式サイトでホテルの予約 (セレブレーションホテルの予約)

memo

 公式サイトから人数分のチケットとホテルを予約しました。

 今は物理的なチケットは無いためアプリのQRコードを読み取って入園します。「Disny Resort公式アプリ」は、チケットの提示以外にも、アトラクションの待機時間確認、ショーの予約等が可能になるため、入園の前にスマホにインストールする必要があります。チケットは紙媒体でも印刷可能なのでアプリが利用できない場合には印刷しましょう。

 また、数年前までは園内パンフレットを入園時に貰うことが出来ましたが現在では貰えません。スマホのアプリ自体がパーク内のパンフレットとなるため、全員のスマホに「Disny Resort公式アプリ」をインストールするのを推奨します。今まで通り、園内のスタッフにお声がけしていただければパンフレット等の取得は可能です。

1日目「ディズニーランド」

  1. ディズニーセレブレーションホテルの駐車場に車を停める
  2. ホテルのプリチェックイン (+荷物を預ける, +駐車券購入)
  3. ホテルのバスに乗ってディズニーランドへ向かう
  4. ディズニーランドを楽しむ
  5. ホテルのバスに乗ってセレブレーションホテルへ向かう
  6. 宿泊

memo

 セレブレーションホテルに宿泊する人は当日0:00からホテル駐車場に駐車可能でした。私は5:00頃に駐車場に付いたので少し仮眠を取ることができました。駐車料金は終日2000円とリーズナブル。 (パーク駐車場は2500円です)

 通常ホテルのチェックインは15:00~ですが、プリチェックインといって6:00からチェックインを行うことが可能です。プリチェックインは荷物を預けてからパークに向かうことができるので非常に嬉しいシステムだと思いました。プリチェックインの注意点としては、16:30までホテルの室内に入ることができません。これは、パークに一日中いる場合は問題ありませんね。ホテルからのバスは10分毎に走っており、ディズニーシー→ディズニーランドの順番で回ります。セレブレーションホテルはパークから少し離れているため10~15分程かかりました。

 パークは9:00開園ですが、実際には30分早い8:30には入れるケースがほとんどです。私の場合も8:30に開園したので、少し早めにいた方がよさそうです。

2日目「ディズニーシー」

  1. ホテルの朝食を食べる
  2. チェックアウト
  3. 車でディズニーシーへ向かう
  4. ディズニーシーの駐車場に停める
  5. ディズニーシーを楽しむ
  6. 帰宅

memo

 前日は、ホテルからバスに乗ってパークへ向かいましたが、2日目はチェックアウトして車でパークへ向かいます。ホテルの駐車場はチェックアウト日の17:00まで駐車可能なので、パークを最後まで遊びつくすためには車を移動させる必要があります。

 


 

 

ということで、実際のパーク内の状況や、混雑具合について記載していこうと思います。

記事が長くなってしまうので、1日目のディズニーランドとホテル、2日目のディズニーシーは記事を分けて投稿させていただきます。今回の記事は1日目の記事として記載します。

投稿後はそれぞれにリンクを添付しますので、両日ともに見ていただけたら嬉しいです。

 

 

 


 

 

1日目:ディズニーランド

※ 東京ディズニーリゾート「うさたま大脱走」より

コロナ規制緩和後のディズニーランドの混み具合

パーク内の混み具合

5/17(火)は平日ということもあり、人はかなり少ない印象を受けました。入園前の待機列はそれなりに混雑していましたが、入園してからはそれぞれ散ってしまうので快適な夢の国となりました。当日券がなくネット購入のみであるため、園内にいる人数も限られているのだと思います。

それなりに人はいますが、エリアによっては走り回れる状況だったように思います。

お昼や夜のショーも、一列分くらいの人しかいないので快適でした。普段はなかなか座ることができないベンチスペースもショー直前で確保することができる程です。人が少ないため自由に写真が撮れますし、キャラクターとの距離も近いため良い写真を撮ることができました。

『土日だとこうはならないだろうな』という破格の空き具合だったので、今のディズニーリゾートを狙うなら平日に休みを取って行くことをオススメします。世界が違います。

 

実際に乗ったアトラクションの混み具合 (待ち時間)

・ベイマックスのハッピーライド 25~30分 ※3回搭乗

・美女と野獣”魔法のものがたり” 30~35分 ※2回搭乗

・モンスターズインク”ライド&ゴーシーク” 5~10分

・バズライトイヤーのアストロブラスター 5~10分 ※2回搭乗

・スペースマウンテン 5分

・スターツアーズ 5分

・スティッチ・エンカウンター 15分

・ホーンテッドマンション 5分

・スプラッシュ・マウンテン 5分 ※2回搭乗

・ビッグサンダー・マウンテン 5~10分 ※3回搭乗

・プーさんのハニーハント (5/17は休止中でした)

・ピノキオの冒険旅行 5分

・ピーターパン空の旅 5分

・カリブの海賊 5分

・イッツ・ア・スモールワールド 5分

・トムソーヤ島いかだ 5分

・ジャングルクルーズ 15分

・ウエスタンリバー鉄道 10分

 人が少なかったので、連続でベイマックスに並んだり、連続でビックサンダーマウンテンに乗ったりと暴挙に出ることが可能でした(笑)。朝乗って、夜乗って、というように違う景色で楽しむことができるので、待ち時間の短い今シーズンは本当にオススメです。

 ホットなアトラクションのひとつ「ベイマックスのハッピーライド」には3回乗りました。ベイマックスは映画やゲームで慣れ親しんだ作品ですが、ハッピーライドには初めて乗ったので大興奮です。数曲ある音楽に乗せてベイマックスにぶんぶん振られるアトラクションは無限に乗ってたいと思う程。

朝ベイマックスのおしり
夜ベイマックスのおしり

 そして一番ホットなアトラクション「美女と野獣」には2回乗りました。ティーカップに乗って巡るストーリーは”優雅”で”美しかった”です。ハニーハントの大型版の乗り物でそれぞれ個別に移動しながらストーリーを追っていくアトラクション。出会いは前室で、その後のストーリーを各フロアで堪能することができます。野獣が人間に戻る演出はどうやってるのか気になるほどに精巧です。ランドに行くならマストで押さえたいアトラクションですね。※ ガストンは出てきません(涙)

 昔は、スペースマウンテンやスプラッシュマウンテンに乗るのにも30分くらいはかかっていたように思うのですが…5分ですよ5分。乗り込み口手前までズンズン歩いて即乗車。これだけ自由にアトラクションに乗れたら感覚麻痺しちゃいますよね。本当に最高です。アトラクションでひとつ心残りがあるとすれば「プーさんのハニーハント」が調整中だったこと!乗りたかったなぁ(*’▽’)

 

期間限定パレード「うさたま大脱走」!

4/1~6/30までの期間限定イベント「うさたま大脱走」。

イースター(誕生祭)の時期ということもあって、特別衣装での屋外パレードです。これは通常の昼・夜パレードとは別で用意されていて、パレードの間を埋める時間「16:30」に行われるパレードです。

うさぎのコスチュームに身を包んだキャラクターが多数登場するパレードでした。超かわいかったです。パレードにちなんだ商品も期間限定で購入可能なので行くなら今です。

 ■うさたま大脱走パレード公式

 

エレクトリカルパレードも健在!

王道となった夜のエレクトリカルパレード。昔から親しまれている伝説のパレードですね。

 

 

軽食も本格的な食事も、どれも美味しいフード!

軽食を数回取り、夜は「北斎」を予約して食事というプランで食事も堪能しました。

スウィートハートカフェ

 サーモンとエッグのサンドイッチ (650円) & 生茶

イースター限定の「サーモンとエッグのサンドイッチ」を購入しました。

大ぶりサーモンと、厚焼き玉子、アボカド、きゅうり、レタスをサンドしたクロワッサンです。入園して3つくらいアトラクションに乗った後に食べましたが、本当に元気が出る美味しさでした。うさぎの耳は煎餅?でした。ディズニーランドの食べ物は舐めちゃいけない、普通に美味い。

同時に購入した生茶は、パッケージがミッキー仕様。これだけでも取っておく価値あり!

ちなみに、水筒に飲み物を入れて持ち込むことはOKです。

家族は水筒にポカリを入れて持ち込みました。

 

トゥモローランド・テラス

ベイマックスバーガー (850円) ※ セットは1240円

お次は、昼ご飯としてベイマックスバーガーを注文。これがめちゃくちゃうめぇ。舐めてた。

厚いトマトに目玉焼き、レタス、パティ、そしてBBQカレーソース。このソースが最高でした。炒めた玉ねぎやナスかな?それらが豪快に入っていて普通に美味かったです。購入前はちょっと試しに買ってみるか程度で期待してなかったのですが、さすがはディズニー、さすがはベイマックス…クオリティの高い商品しか出さないことが判明しました。飲み物はそのまま生茶を飲みました。

 

ペコスビル・カフェ

チュロス (400円) & コーヒー

写真を撮り忘れましたが、ミッキーチュロスが売っていたので購入しました。400円と少々高めですが美味しかったのでベリーグッド。こういう軽食を挟むのがまさに楽しんでるっていう感じで幸せでした。

 

レストラン「北斎」

蟹とサーモンとイクラのちらし丼 (2280円)

夜はひさしぶりの「北斎」で食事をしました。

ランドの日本食はここだけのため、家族で行くと夜ご飯は大体ここになります。

安定のクオリティですが、ちょっと無難な感じ。卓上はパーティションで区切られていたのですが、このパーティションが予想をはるかに上回るほどに相手の声が聞こえない(笑) 感染症対策は完璧です。

 

乗り物にも沢山乗れて、パレードも最前列という感動

夜の「美女と野獣」入り口より

初日のディズニーランドは本当に充実した時間を過ごせました。21時の閉園間際までアトラクションを堪能しました。

ディズニーランドとしてのお土産はベイマックスのカップとお菓子を買ったきりで抑えめにしました。いくら人が少ないとはいえ、閉園間際はショップに多くの人が集まっていたので買い物は先に済ませるか、それぞれのエリアにあるショップで個別に買い物を済ませた方が良いと思います。

購入したものは、2日目のディズニーシーと一緒に紹介しますので2日目の記事をお楽しみに!

 

 

 


 

東京ディズニーセレブレーションホテル

セレブレーションホテルとは?

ディズニーホテルの中でも一番お手ごろな金額で宿泊可能なホテルです。一人9000円弱から。

ディズニーホテルとしてかなり安価で宿泊可能なのが最大の売り。ホテル内の装飾はディズニー一色ですが、他の上位ランクホテルに比べたら控えめの印象です。家族で止まったり、宿泊費を押さえてリーズナブルに泊まりたい場合は一択でしょう。

セレブレーションホテルの施設

エントランスロビー

受付・荷物預け場所・駐車券発行機・換金機・チェックアウト箱の設備があります。

※ チェックアウトは受付を通らずに、部屋のキーをチェックアウト箱に入れて終了です。

中庭

中央には中庭があり、チェシャ猫や馬などの剪定アートがありました。自由に出入り可能です。

朝食バイキング

朝食バイキングは入り口の券売機でチケットを購入して入るシステムでした。ディズニーとしては珍しい旅館スタイルですが、これはこれで楽で良いです。値段は1500円+税。

コンビニ

コンビニもあります。普通にその辺のコンビニの値段で様々なものが購入可能です。もちろんディズニーグッズもあるため、ここでちょっとしたお土産を買うことが可能でしょう。朝ごはんのバイキングを無しで、コンビニごはんで安く済ませるという方法もあります。

そして何よりここで重要なのは「雨具」の購入が可能な点。ディズニーの刻印ありの折り畳み傘が1500円で購入可能です。一度園内に入ってしまうと、通常の傘は1000円、折り畳み傘は数千円もする美女と野獣の特別なものしか販売されていません。雨の心配がある場合は、ホテルコンビニで折り畳み傘を忍ばせておくことが重要だと感じました。実際に自分が行った日も小雨が降ったので大活躍でした。是非検討してみてください。

内装や客室 (画像有り)

エントランス抜粋

エントランスにはミニーの休憩スペースや長椅子、フィギア等がありました。

中庭に入ることも可能です。ミニーの後ろが中庭です。(中庭の写真は撮り忘れましたが綺麗でした)

廊下とお部屋①

私は4階の部屋でした。廊下には自動販売機と製氷機、喫煙室がありました。

部屋は「ウィッシュ」と「ディスカバー」の2種類がありますが。自分は「ウィッシュ」です。

お部屋②

ベッド2つと、ソファベッド2つで4人まで宿泊可能な1室です。

「ウィッシュ」の壁紙は夜のディズニーランドが描かれていてキュートでした。イッツアスモールワールドのようなキャラクターデザインも「デフォルメ可愛い」という感じで素敵です。

写真には写っていませんが、もちろんテレビやポッド、飲み物(緑茶)、冷蔵庫、金庫、部屋着等は完備されています。コンセントも複数あります。ベッドの頭側にはコンセントとUSB差込口のようなものがありました。

洗面台とアメニティ

タオル4枚、バスタオル4枚、アメニティも4人分ずつ用意されています。

歯ブラシやヘアバンド、身体を洗うスポンジなんかもありました。

男性が注意する点としては髭剃りは無いことです。髭剃りを忘れた場合は1階のコンビニで購入しましょう…。はい、案の定私は髭剃りを忘れてしまったので購入しました。髭剃りにクリームが入っていたので、別売りのクリームは購入不要でした。

お風呂

実に簡易的なお風呂ですが、セレブレーションの値段設定ならばこれでも断然満足です。お湯は設定温度で一撃で出てくるところも高評価です。

夢の国2日目に備えて普段じゃもったいないくらいの量で身体を洗いました。

明日、投稿する2日目の記事では朝食等の写真も掲載します。

 


 

 

さぁ、ということでディズニーランド1日目の内容は以上になります。

2022/05/17のリアルなアトラクション待ち時間と、セレブレーションホテルの情報でした。

今の時期、平日はスイスイで楽しめるので非常にオススメです。

ディズニーランドはアトラクションの数も多いので、あまり乗ったことのないアトラクションに乗ることもできますし、好きなアトラクションに何度も乗ることができますね。

ディズニーランドの期間限定イベント「イースター」は、今しか楽しむことが出来ないフードやお土産が沢山ありますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

明日は、朝のホテルと、20周年を迎えたディズニーシー「タイム・トゥ・シャイン」の記事を上げさせていただきます。

 

お楽しみに!

2日目の東京ディズニーシーの様子は以下のページから

東京ディズニーリゾートを楽しむ2日目。20周年のディズニーシー「Time to Shine」

 

 

■ディズニーリゾート公式

 https://www.tokyodisneyresort.jp/

■東京ディズニーセレブレーションホテル公式

 https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/dh.html

最新の音楽/サービスに関する情報をメールでお届けする、メルマガ配信を開始しました!

メルマガ登録/解除

最新情報をチェックしよう!