これから観たい映画多すぎ問題、アイウォーマー最高すぎ問題…

こんにちは、kaminoteです。

ブログのカテゴリを作ったとしても投稿できるようなものが毎回あるとは限らない…と思っていた私ですが、強引に日々の出来事を書いていけばそれなりに面白いのではと思い立ちました。

ちゃんと日々のブログを書いていれば、誰かしらに共感してもらえるはず!

 

ということで、今回からマジで30代男性の日常を徒然記載していきます(笑)

 


 

これから観たい映画多すぎ問題…

さて、つい先日「ドクターストレンジ」の最新作を見てきました。

思った以上に面白かったので、今でも色んな考察を繰り広げています。マーベル作品が昔から好きで追ってきた男にとって、脳内が『考察』ばかりになるのは仕方ないことなんです。

自分って一度見た映画をもう一度観に行くようなタイプの人間じゃないんですが、あれはまた見てもいい。ポップコーン無しで観に行ってもいい…そう思える作品でした。

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス感想レビュー!

 

今、自分が気になっている映画が数本あるので、今の有り余る時間を映画につぎ込むのもいいだろうなぁと思っています。

自分が直近で観に行くであろう映画は

 ☆フォーエバー・パージ(5/20)

 ☆トップガン・マーヴェリック(5/27)

 ☆ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(6/11)

 ☆ザ・ロストシティ(6/24)

 ☆バズ・ライトイヤー(7/1)

 ☆ブラック・フォン(7/1)

 ☆ソー ラブ&サンダー(7/8)

 ☆ジュラシックワールド/新たなる支配者(7/29)

「シン・ウルトラマン」「犬王」とかも気になったんですが、その辺はAmazonPrimeとかで見れるようになったら見ればいいかなぁ。正直、日本の映画って半年くらいで動画配信サイトで見れるようになることが増えてきたので、日本映画を映画館に観に行くことはほとんどなくなったように思います。

地味に「劇場版からかい上手の高木さん」見たい。見たいけど映画館行ってまで見たいか!?

「フォーエバーパージ」からは駄作感が漂ってるけれど…、今だからこそ映画に浸れるようなものなので気になるものは極力観に行こうと思います。観に行った映画に関しては、当サイトでも直ぐに記事にしますので是非楽しみにしていただければと思います。

家で見れる映画orドラマとしては、アマプラとDisny+で十分すぎるほどに堪能できています。

空き時間があったら映画orドラマ見てる。

ただ日本の映画orドラマが苦手なので、そっち路線の情報が分からないのが弱いところなんよなぁ…

月9とか日本のドラマについて付いていけない人間で申し訳なし!!!逆に皆も海外ドラマも見てくれ!語れる人がいないよぉ~。

去年終わった海外TVドラマ「ハワイファイブ0」とか、くっそ面白いから見てほしい。一日なんてあっという間よ!

 

 


 

アイウォーマー最高すぎ問題…

海外映画や海外ドラマを見ていない時間はゲームやPC作業に明け暮れています。ディスプレイを一日中見続けているせいか、やっぱり目がコロコロするんですね。

 

一点を見つめていると目の表面にぐぅ~っと違和感を感じるんです。疲れ目なんでしょうか。

知り合いがドライアイなので症状について聞いているのですが、それに比べれば赤ちゃんみたいな症状なので危険視はしていません。ただ…やっぱり違和感が続くと怖いじゃないですか (; ・`д・´)

もともと視力が0.0???くらいで両目乱視なので、眼鏡がかかせない生活を送っています。本当眼鏡取ったら色しか認識できないので、目の不調には敏感になっているのかもしれません。ビクンビクンですよ!

 

だ・か・ら!!!

秘密兵器投入します!

 

目をマッサージするやつ~

はい、「XSIN LUNG」というアイウォーマーです。目の周りをほぐしてくれるアイテムですね。

実は4年くらい前から持っていたんですが、あまり使っていなかったんです。つい先日から使い始めましたが本当に良い。今まで使ってこなかったのが悔やまれるほどに良い。癒される!!!

これが結構凄くて、「空気圧」で膨らむことで目をほぐす機能と、「温感」であったまることで疲れを取る機能が付いてるんです。一緒に併用できるモードもあるから最高です。1回15分で目の疲れを取ることができます。眠れるほどに気持ちいいです。

エアーアイウォーマーは”グググッ”と音が鳴って膨らみ、”プシュー”と空気が抜けて戻ります。この繰り返しでコリをほぐしていく感じです。

アイウォーマー自体そこまで安いものではないですが、本当に一台持ってた方がいいです。特に自分のようにパソコン画面に釘付けだったり、パソコンを使用する仕事をしている方は特に (*’ω’*)

 

XSIN LUNGについて

6つのモード

  • 空気圧1速振動モード
  • 空気圧2速振動モード
  • 中温モード (38-40°)
  • 高温モード (40-42°)
  • 中温+1速振動モード
  • 高温+2速振動モード

操作方法

 電源ボタン長押しで起動

 電源ボタン押下で「中温モード」「高温モード」を切り替える

 電源ボタンを2回押下で3つのモードをサイクル変更

  「温感モード」→「1速・2速モード」→「中温1速or高温2速モード」

 

今Amazonの商品ページを見たら、880円OFFクーポンがあるため通常価格よりも安く買えるようです。他にも色々なアイウォーマーがありますので自分にあったものを探してみるのもいいかもしれません。どれも大体6千円前後はするので迷うかもしれませんが、値段が一番安く、機能もしっかりしてる「XSIN LUNG」はオススメできるアイウォーマーです。

↑ ※XSIN LUNGのAmazon商品ページ

 

アイウォーマーの覇権は「LaLuna」かと思いますが、これは3千円近く高い国産メーカー。どれくらい性能に違いがあるか自分も使ってみたいなぁ…と思いますが、何個も買うような製品ではないので自分の満足いってる「XSIN LUNG」で今後も癒されようと思います。

 


 

ということで、本日は「これから観たい映画多すぎ問題」「アイウォーマー最高すぎ問題」という内容で徒然ブログを更新させていただいました。

 

明日は、遠州灘の清掃を行う「ウェルカメクリーン作戦」に家族で参加して来ます。

なんだかんだ毎年行ってる清掃活動。

ゴミ!拾わざるをえない!

 

以上です。

最新の音楽/サービスに関する情報をメールでお届けする、メルマガ配信を開始しました!

メルマガ登録/解除

最新情報をチェックしよう!