こんにちは、10歩下がって俯瞰で見たらもっと違う世界が見えるのではないかをモットーに” Hukan View”を運営しているkaminoteです!
今日は、あと1週間程となった『母の日』に贈るものを考えていく記事となります。
私も30代に突入し、母親は60代に突入し、なんだかんだで「おっさん」と「おばさん」という親子関係ですが、ありがたく平和に過ごさせていただいております。
母の日になるといつも「プレゼントなんていらない。それより金貯めろ」と言う母親ですが。その気持ちも凄く分かるし、私も同じ立場ならそう言うだろうなぁと思います。
しかし、子供としてはこういう日じゃないと親にプレゼントしたり、想いを伝える瞬間ってなかなかないですよね。小さい頃や、学生時代は何とも思わなかった『母の日』ですが、社会人となってからは特別な日に変わっていったものです。『想いを言葉で伝える』とか自分はそういう人間じゃないので、母の日は極力何かプレゼントするようにしています。
そんなこんなで、私の家庭の話も踏まえながら『母の日のプレゼントはこれだ!』という商品について記載させていただきます。
残る物?残らない物?その選択について
さて、本題に入りましょう。
母の日のプレゼントは何がいいのか。
「花」「雑貨」「化粧品」いろいろ選択肢はありますが…一番は自分の母親がどういう人なのかを考えるということでしょうか。私の母は、花を活けることが趣味なので「花」という選択肢もありましたが、食べることと甘いものが大好きな人なのでプレゼントは「甘味」にしようと考えました。
というのも過去に、母の日のプレゼントに小さいバッグ型の小物入れを買ったのですが、『使わないといけない』という気負いを母親から感じる瞬間があったので(笑) やっぱり、物として残るより、その瞬間で終わるものがプレゼントとしては一番良いと思います。母の日は毎年来るものですし。
母親の歳になると自分へのプレゼントというより、家族との思い出の方が嬉しいと思いますので、一緒に美味しいものを食べたり、同じ商品を自分用に注文してそれぞれ食べて感想を共有するという選択がアリかなと…
これは、それぞれの家庭で選択はいろいろだと思います。
一番大事なのは『母親がどういう人なのか。何を喜んでくれるのか』それを考える瞬間を持つことかなと思います。
「甘味」として選ぶなら間違いない商品はコレだ5選!
さて、食べ物もいろいろあるからなぁ…と、ここから考えるのに時間がかかってしまいますよね。
そこで、私が過去に食べて美味しかったものや、間違いないと目星を付けている商品5選をご紹介させていただきます。甘い洋菓子から、お酒に合う一品まで!
本記事を、甘いものをプレゼントする際のご参考にしていただければ幸いです。
① 竹取物語


高島屋オンラインでも大々的に取り上げられたことのある焼き菓子『竹取物語』。
国産栗と黒豆をたくさん含んだパウンドケーキです。
以前購入したことがあるのですが、マロンペースト、栗、黒豆、ほんのり香る柚子のバランスが絶妙です。画像を見ていただければ分かるとおり、栗がゴロゴロ入っていて、黒豆もふんだんに使用されています。一口食べたら「これ美味いやつやん」と脳が理解するパウンドケーキです。
見た目も満足、食べても満足。手に取ったときのずっしり感と、食べ応えもあります。箱を開けたときに竹の皮に包まっている姿も上品で贈り物に最適なお菓子だと思います。
本当にオススメの一品。
■高島屋オンライン「竹取物語」商品詳細ページ
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/product.html?p_cd=0000001216&sub_cd=001
■ジュヴァンセル公式HP
② 林檎とクルミのゴルゴンゾーラチーズケーキ


2つ目に紹介するのはFELICEの「林檎とクルミのゴルゴンゾーラチーズケーキ」です。
下層のゴルゴンゾーラの塩気と、上層の甘く煮詰めたリンゴの酸味/香ばしいクルミがベストマッチした一品。上品なチーズケーキで、リッチな時間を過ごすためのお供に最適です。
実際に購入して食べてみて、お酒がほとんど飲めない自分でもお酒との相性の良さをイメージできたので、お酒好きの母親にプレゼントするというアナタには間違いなく喜ばれるチーズケーキです。もちろんお酒が飲めなくても珈琲や紅茶にも合う洋菓子です。見た目からしても「わぁ~!」という声が出てしまうチーズケーキなので、祝い事にもマッチすること間違いなしです。
筆者の食べたときの思考停止したコメントは「超うめぇ、濃厚すぎる…うめぇ。うめぇわ」
■FELICE(フェリーチェ)公式
https://feliceinc.base.ec/items/30992880
■おとりよせネット商品ページ
https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/8644
③ 日曜日のチーズケーキ
(石垣島の黒糖とオーガニックレモンのとろけるチーズケーキ)


我が家はチーズケーキが好きすぎて、いろいろなチーズケーキを探して贈ることが多いんです。この「石垣島の黒糖とオーガニックレモンのとろけるチーズケーキ」は、②で紹介したチーズケーキとは別路線のうま味が凝縮されています。
本商品は21年9月から販売開始となった新しいチーズケーキになります。
このチーズケーキの良さは素材本来のうま味と、濃厚なとろける食感です。自然本来の甘さが際立つ西表島産の黒糖と、皮まで食べられるオーガニックレモンの素材の美味しさが際立ちます。オーガニックのため余分な素材が一切入っていないチーズケーキ、健康志向の方や親御さんをお持ちのアナタにお届けしたい甘味です。
一本、3300円、送料1000円ちょっとかかるため手元に届くときの値段は張ってしまいますが、素材にこだわり抜いたチーズケーキということもあり、一度味わってみるべき一品です。
■日曜日のチーズケーキ公式
https://sunday-cheesecake.com/
④ ふみこ農園フルーツミックスコンポート

以前、Amazonの母の日ギフトとして購入したことのある「フルーツミックスコンポート」。
これは母の日として特別な梱包がされるので、遠方にいる母親への贈り物としてもいいかもしれません。若桃、みかん、甘夏、グレープフルーツ、パイナップルが入った目にも楽しいコンポートです。
①~③の洋菓子に比べるとインパクトに欠ける商品にはなりますが、お年を召した方にも食べやすいですし、特別なメッセージカード等を付けたいという要望がある場合には重宝する一品です。甘いものがそこまで好きではないという親御さんには、フルーツ系も喜ばれることでしょう。
同時にほぼ自分用として、王道の「エールエルのワッフルケーキ」も買いまして…ワッフルケーキも合わせた相乗効果のようなものもありました。余談にはなるのですが、その時初めて知ったのですが、母親が高脂血症でフルーツがあまり食べられないということで(苦笑い) 逆に少ないフルーツで満足できる一品として喜んでいただけました。
■ふみこ農園フルーツコンポート、(エールエルのワッフルケーキ)_Amazonリンク
⑤ 市田柿フロマージュ , 市田柿ミルフィーユ


和菓子で贈り物を考えたときにすぐ浮かんだ「市田柿フロマージュ」。
甘さ控えめで柿本来の味が優しく口に広がって、これまた大人の時間を過ごすのにピッタリな一品です。甘いものが苦手という方にもおすすめできますし、ワインにも合う和菓子としても色々な楽しみ方のできる甘味です。
真ん中のクリームの味を変えることができて、「プレーンチーズ」「栗」「ミルクチョコ」「ホワイトチョコ」を選ぶことが出来ます。私はプレーンチーズを食べましたが、プレーン一択でも良いような気がするほどの完成度です。チョコ系は洋菓子みたいな味になるのかなぁ…気になります。
実は、「市田柿ミルフィーユ」という違う会社の商品もあるようで、こちらも非常に美味しいそうです。ミルフィーユの方はその名の複数の層になった柿がチーズをサンドしているようです。どちらもコンセプトは同じですが味は全く違うもののような気がしますね。自分もミルフィーユは食べたことが無いのでぜひ購入してみたいと思います。
■市田柿フロマージュ_楽天リンク
※ 柿八公式サイトリンク
https://ichidakaki.jp/SHOP/57231/187555/list.html
■市田柿ミルフィーユ_Amazonリンク
いかがだったでしょうか。
今回は筆者の目線で、”甘味”に絞った母の日のプレゼントをお届けしました。
母の日のその瞬間を喜んでいただける商品として食べ物といった”消耗品”はプレゼントとして最適です。遠方にいる親御さんには普段から「ありがとう」と言うことはできませんが、何かモノを送るだけでも気持ちは必ず伝わります。
今回紹介した5つの甘味で気になるものがありましたら、是非注文してみてはいかがでしょうか。
以上です。