本日、9月9日は重陽の節句と呼ばれ「陽の極が2つ重なる」ことから大変めでたい日とされています。
邪気を払い長寿を願う特別な日は、様々なイベント毎で賑わう日でもあります。
音楽でいえば、
・9mm Parabellum Bulletのツアー&特別物販の開始
・ONE OK ROCKのニューアルバム「Luxury Disease」リリース
ゲーム業では以下のリリースがあります。
・スプラトゥーン3
・NBA
飲食業界では当て字や誕生祭など多くの記念日があります
・ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダース生誕祭
・ロールケーキの日 (6月6日も同様)
・手巻き寿司の日 (くるくるから)
・栗きんとんの日 (岐阜県中津川市が制定)
・食べ物を大切にする日
数ある記念日の中
今回は音楽情報と飲食業界の記念日をピックアップしてお届けさせていただきます。
9mm Parabellum Bulletツアー&物販開始
9mm Parabellum Bullet presents「Walk a Tightrope Tour 2022」
“9mmの日” からスタートするニューアルバムツアー「Walk a Tightrope Tour」。
Zepp Osaka Baysideからスタートする同ライブは、生配信を行わずに全国6カ所を巡る大型ライブということで熱気溢れています。9mm MOBILEでは特設サイトが設営されており、スケジュールやライブレポートを見ることができます。菅原画伯の「鯛とロープ」壁紙などをダウンロードしてライブに備えましょう。
筆者は、今回の9mmのライブは不参加となります。
10月にamazarashiのライブに参戦するので、
9月はお金も無いから温存なのです(´;ω;`)ウゥゥ
ライブに行かれる皆さんの感動ツイートを見ながら、ノンアルチューハイ飲みます。
9mm Parabellum Bullet presents「Walk a Tightrope Tour 2022」
9月9日(金) Zepp Osaka Bayside
OPEN17:30/START18:30
9月11日(日) Zepp Nagoya
OPEN16:30/START17:30
9月19日(月・祝) Zepp Fukuoka
OPEN17:00/START18:00
9月23日(金・祝) 仙台 GIGS
OPEN16:30/START17:30
10月2日(日) Zepp Haneda
OPEN17:00/START18:00
10月9日(日) Zepp Sapporo
OPEN16:30/START17:30
Vo.菅原卓郎が株式会社Nonet代表取締役社長就任
2014年6月に残響レコードから独立して立ち上げた新事務所「Nonet」。
バンドの運営方針や、下回りの作業をスタッフと共にこなしてきた9mmメンバーであったが、その代表取締役社長にVo.菅原卓郎が就任したことが報告された。
「バンドとして18歳、社長は0歳。」と語っている菅原。
社長に就任したことによって、今後の9mmの活動がより一層躍進することを願っています。
9mm x ALLAROUND Collaboration Signature Trousers
バンド結成18周年を記念して衣料品メーカーALLAROUNDとの新商品を発表しました。
商品はメンバー監修のTrousersとなっており、メンバーそれぞれのイメージを実現しています。

菅原モデルはポリエステル素材のストレート
滝モデルは、コットン95%の黒いスキニー
中村モデルは、太ももの色を落とした王道シルエットのジーンズ
かみじょうモデルは、ポリエステル100%の幅広カーゴパンツ
どれを取っても、クオリティの高いTrousersだと思います。
予約は9日の18:00~ということなので、9mmファンはSazanga Records SHOPに正座して待ちましょう。
筆者は中村モデルを検討しています。
↓↓↓ 追記 (20220909/18:14) ↓↓↓
中村モデルはウエストが大きかったので、かみじょうちひろモデルを購入しました。
届くのが本当に楽しみです!
9mm MOBILEに福引が登場
9mm MOBILE会員限定で本日のみ福引が引ける特設サイトが公開されています。
景品の中には、メンバーの誕生日動画やMV撮影映像など13種類の映像と、サイン入りTIGHTROPEポスターが含まれています。
1回220円、5回で1100円、11回で2200円という絶妙な金額設定に商売上手な菅原の笑みが見て取れます。福引ということで景品が重複する可能性があるため、もしかしたら半分が滝の誕生日動画という可能性もあります(笑)
ということで、ビクビクしながらも5回福引にチャレンジしてきました。

ということで、筆者の福引結果は上記のとおりになります。
「All We Need Is Summer Day」の菅原、滝、かみじょうのメイキング映像と
「Hourglass」の菅原、かみじょうのメイキング映像が出ました。
50秒前後という短い映像でしたが、ファンにとっては記念として良いものです。
欲を言えばもっとロング動画であってほしかったけれど… (´・ω・`)
ちなみに、9月8日に再販されたネット販売の「福リュック」は21時に待っていたにも関わらず購入できませんでした。(※ 福リュックとは9mmの3万円分の物販を1万円で購入できる福袋のこと)
ファンの皆さん、本当にエゲツないスピードで感涙です。
次回の機会は無いかもしれないけれど、ライブに参加できない分物販で祝いたいものです!
9mmのTIGHTROPEツアーの物販は公式グッズサイトから購入可能なので、筆者もTIGHTROPEのロープや小物なんかを購入しようと思います。
AppleMusic「TIGHTROPE」
■ 内部リンク:9mm NewAlbum「TIGHTROPE」全曲レビュー
ONE OK ROCKのニューアルバムも素晴らしい完成度
9月9日の同日には、ONE OK ROCKの10枚目となるフルアルバム「Luxury Disease」がリリースされました。3年ぶりのフルアルバムは、まさに会心の出来となっており、誰もが聞き惚れること間違いないでしょう。

バラードやポップなど多種多様な楽曲15曲を収録した魅惑的一枚
ONE OK ROCKの新譜も、非常に高く評価すべきアルバムでした。
「Save Yourself」で幕を上げた本作は、アメリカでの音楽活動を余すことなく吸収して進化を遂げていました。本当に嬉しい悲鳴ですが、大衆向けに走っている楽曲構成や編集は良くも悪くも健在です。
3年前のアルバム「Eye of the Storm」では海外プロデューサーの力によって、今どきの海外ウケを狙った楽曲がひしめくような状態に危惧していました。それは本人たちも十分理解しており、足りないものを補いながらも、印象的でインパクトのあるメロディを数多く生んで来ました。
リード楽曲の「Save Yourself」「Wonder」「Renegades」「Broken Heart of Gold」のクオリティはまさしく海外で通用する音楽そのものだったし、アルバム収録曲の「So Far Gone」「Your Tears Are Mine」は伸びのある高音を余すことなく発揮したバラードで素晴らしかった。緩急のあるあるアルバム構成も素晴らしく、確実な進化を耳で感じることができるアルバムにただただ脱帽します。
日本語を適度に含んだ音楽をずっと貫き通してくれるのも素敵です。
ROCK IN JAPANでも披露した「Gravity feat.藤原聡(Official髭男ism)」の音源も非常に完成されていました。とはいえ、最近の音楽業界で良くある『エフェクターを効かせたキメのある編集』なので、これといった真新しさはなかったのも事実です。
しかし、これだけのクオリティが出せるのなら海外での成功も間違いありません。
9月終わりにはアメリカのライブツアーが始まり、その後はオーストラリアに飛んでライブがあるONE OK ROCK。これからも彼らの生み出す音や、空間から目が離せません。
AppleMusic「Luxury Disease」
終わりに
ということで、9月9日は音楽業界の賑わいも凄いんです。
9mmに関しては、ズボンの予約画面に飛べるかどうか怪しいので18:00には張っていないといけませんね。むぅ….お金は無いけれど、でも欲しいものは欲しい瞬間に買わないと後悔するものだ。
もちろん、ゲーム「スプラトゥーン3」は筆者も予約注文していたものが届いたので、この記事を執筆し終わったらストーリーモードもサーモンランも、ガッツリとプレイさせていただきます。
既にストーリーモードをガッツリ進行中ですが、オンライン対戦前から既に超面白い。スプラトゥーンって本当に良いゲームだなぁと心から思います。

そういえば、本記事の冒頭で触れた記念日ですが
以下のようなイベントを行っていますので是非確認してみてはいかがでしょうか。
ケンタッキー:カーネルサンダースの誕生日
公式アプリでは、オリジナルチキン1本無料券を配布中です。
本日中にクーポンをゲットしておくことで、19日までクーポンを保管しておくことができます。
最近ケンタッキー食べてないなぁという人は、是非一本だけでも味わってみてください。

■ ケンタッキーカーネルズデー公式
栗きんとんの日の安売り

楽天では「楽天スーパーセール」が実施中です。
栗きんとんもスーパーセールの対象となっており、老舗の商品が半額で購入可能になっていました。
筆者の父方の実家が岐阜県なのですが、岐阜にいくたびに道中おみやげで栗きんとんを買っていたことを思い出します。久しぶりに食べたいなぁ(*’ω’*)